ホームワークの作品情報・感想・評価・動画配信

『ホームワーク』に投稿された感想・評価

眠
3.5

 宿題に対する子供との対話を通して、イランの教育制度、社会状況、家庭環境、親の教育レベルなどの多岐にわたる問題点が浮き上がってくるというドキュメンタリー作品。宿題に困ったこともないし小学生時の10分…

>>続きを読む
面白いかは別として、キアロスタミの映画は全部見たいと思わされるな
キアロスタミ監督が子どもに宿題について質問して見えてくるイラン社会を学べる教材向け映画🧑‍🏫
質問というか尋問みたいだった、ベルトでぶつの当たり前なの怖いて

キアロスタミ氏による尋問映像
と思いきや、子どもの味方であるのがよい
とりとめのない話もできるだけ最後まで聞くところとか

これが89年の映画ということは、このような教育を受けた人が現在4〜50代と…

>>続きを読む
4.3

小学生達に「何故宿題をしてこなかったのか」を尋ねるドキュメンタリー映画

顔の羅列が気持ち良い。子供達の顔の肖像・監督の顔・カメラ、の三つの切り返しでインタビューが構成されるのだが、頻繁に「撮影して…

>>続きを読む
子どもを真正面から映すのおもしろい。何でみんな宿題とアニメどっちが好きか聞かれて宿題って言うんだろう。当たり前にベルトの罰が存在するから?
moran
3.8
「宿題」というテーマひとつで、ここまでイランの家庭環境や教育制度にまで掘り下げられるのが凄すぎる。
「褒められる」「ご褒美」が全く具体的になってこない、鞭だけの教育システム。
キアロスタミのその風貌で質問されまくったらそら泣くよと思ったけど、実態は全然えぐかった

イスラムは勝つ!西と東を倒せ!
神よ マホメットに祝福を!マホメットの子孫に祝福を!
1 2 3 4 大切な人をお守りを!
2 3 4 5 我らの兵士は勝つ!
3 4 5 6 フセインは地獄へ堕…

>>続きを読む
3.9

キアロスタミがほぼ殺し屋の様相。

これもやっぱり教師や親=権力的なことで、メッセージを込めているのかしら?とかも思ったけど、シンプルに封建的な家族のあり方や教育への警鐘な気もする。

なんにしても…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事