アメリカの夜に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アメリカの夜』に投稿された感想・評価

映画は数分、数十秒にここまでの時間と労力とお金をかけてるんだなとわかりやすく実感できる。
ある程度なんかないとドキュメンタリーになってしまうので仕方ないけど、途中からの少しドロドロした感じはあまり好…

>>続きを読む
鮭
3.5

映画制作現場のあっちゃこっちゃでトラブルだらけでしっちゃかめっちゃかでもう大変っていう映画。
面白い試みがたくさんなのと、トリュフォーがストレスフルだったことを心底感じられます。
1961年製作の映…

>>続きを読む
3.7

映画を作る映画。監督が監督役で出演してナレーションまで勤めてるもんだからほぼドキュメンタリーと言っても間違いではない。

自分だったらこんな適当な役者たちと映画作りたくないなぁと思ったけど、監督はそ…

>>続きを読む
nnnnn
3.7

このレビューはネタバレを含みます

Living in Oblivionとアイディアは似てるけど、また違った作品。

疑問が湧いてくるようなシーンが随所にあって、それが作品を興味深いものにしているんだなぁ、と先生の話を聞きながら思った…

>>続きを読む
浮気された旦那さんが渡した薬で絶対に奥さん殺されると思ったけどそんな事なかった。
すぽ
3.7

映画撮影の苦労を映画にしたちょっと珍しい映画。

役者の私生活、契約の問題、撮影期間、直前まで決まらないセリフ、土壇場でのシーン変更、映画撮影における苦労が詰まってる。
ちと色恋沙汰に振りすぎな気は…

>>続きを読む
coro
3.5

中学生の頃、私の街にはまだミニシアター系の映画館が存在していた。そこでリバイバル上映されていたのがこの作品。何度も何度も足を運び繰り返し鑑賞した。あの頃の、あの時代の、一期一会… 。私の心の琴線に初…

>>続きを読む
3.9

このレビューはネタバレを含みます

映画を作る映画

映画に憧れを抱いていた監督。スケジュールやトラブルに追われ、「期待が消え、結局は目的地に着くことだけになる」

自分の妻と父親が駆け落ちする、という夫を演じる俳優。
俳優の実の恋人…

>>続きを読む

「映画製作は駅馬車の旅に似ている。期待が消え、結局は目的地に着くことだけになる」

ひとつの映画ができるまでの、苦悩、トラブルの連続。この映画は完成するの?って観る者も巻き込んでハラハラさせる。うま…

>>続きを読む
wayway
3.5
映画撮影あるあるが楽しく描かれてて、やっぱ映画いいな〜っておもいつつ、みんな頭おかしいって言ってて笑った

あなたにおすすめの記事