このレビューはネタバレを含みます
分かりやすく感動系かと思ったら
問いかける系だった
「将来のビジョンは
ベートーヴェンみたいに
やることやって死ぬ
大したことじゃない
ごく普通のことだ
父母を敬え
音楽は なるようになる
できる…
統合失調症の人に刑事事件を起こされてから彼らのことは、厳し目でみています。
LAにも友人が住んでいて実情も知っていますが、こんなに綺麗事では済まされない現実があります。
穿った見方の私からすれば
結…
【現実の厳しさ】
評価の難しい映画ですね。実話に取材しているらしく、予定調和的な方向をとらないからです。
人間の才能をどう受け取るか、という根本的な問題がここにはあります。フィクションとしての映…
路上のソリストである「ナサニエル・エアーズ」と、コラムニスト「スティーヴ・ロペス」のストーリーで、実話との事です。
ナサニエルへの感情移入はなかなか難しいです。それに挑戦し続けたのがスティーヴで…
人生に行き詰まっていたLAタイムズのロペス記者はある日、2弦しかないバイオリンで美しい音色を奏でるホームレスの男と出会う。ナサニエルと名乗るその男が名門ジュリアード音楽院に通っていたと知り、彼は俄然…
>>続きを読む