クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

クレイマークレイマー最高にいいお話だった。

仕事熱心であるが故に、妻子を犠牲にし続けた結果妻は子供を残し家を出て行き、初めて子供と正面から向き合うというお話。

どんなに壊れた家庭でも子供にとって…

>>続きを読む
ゆこ
3.7

妻がメリルストリープだって最後のクレジットまで気付かなかった!笑 ホフマンの口だけニュッて曲げて笑う仕草カワ
とりあえず言いたいのは、大人の都合で子どもを振り回さないでやってくれってこと 意外に…

>>続きを読む
いぬ
3.5
昔のアメリカ!って感じの家具とか洋服とか可愛い。初めての1人での子育てにドタバタするパパと時々ぶつかっちゃうけどなんだかんだ仲良しな息子も可愛い。観ててほっこりする映画。
4.0

子供の事を1番に思うならどう考えても両親が仲直りするべき。 テッドも子供と2人きりの時間を過ごした事で考えや行動が変化したと思うし、もう一度関係をやり直してみることはできなかったのかな??

離婚が…

>>続きを読む

仕事か家庭か。両立は難しいものである。

主人公のクレイマーは昇格し、生涯最良の日と喜び帰宅すると、突然妻に別れを告げられ取り乱す。子供は親が空元気で、いつもと様子が違うってことはわかるんだよね。

>>続きを読む
母親側の心情の変化は、理解できるけど尊重できひん。
他人を巻き込む決断をした以上は、撤回はなしやと思う。
18ヶ月の間に、カウンセリング、就活、恋人作りってどんだけ充実してんねん。
3.7
メリル・ストリープ×ダスティン・ホフマンに惹かれて鑑賞

フレンチトーストを作るシーンが何とも言えなくて…

自立に目覚めた妻と
慣れない家事に四苦八苦する夫

離婚と子育て、家族の絆

フレンチトーストで始まり
終わりもフレンチトースト

どっちのクレイマーも
(パパもママも)
ふとした表情の上手さに
ド…

>>続きを読む
Mia
-
大学の授業で観たやつ

すごい現代っぽいと思ったけど
昔から家庭の形ってこんな感じだったのかなあと思った

良いお父さん

あなたにおすすめの記事