クレイマー、クレイマーのネタバレレビュー・内容・結末

『クレイマー、クレイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ロバートベントン監督作品

ダスティンホフマンのルックスとファッションがすごくオシャレ。

テッドとジョアンナの2人が離婚して、子供が大人に、大人が子供に振り回される話。

仕事一筋のテッドはすごく…

>>続きを読む

家族のあり方について考えさせられる名作。
これは文句無しに面白い。

テッドは広告業界に勤める仕事人間。ある日の仕事終わりに、妻ジョアンナからいきなり離婚を突きつけられる。冗談だと思うほど突然だった…

>>続きを読む

よかったとってもよかった。
1979年に作られた映画とは思えないほどに2019年の世界に馴染んでた。情緒がヤバめの奥さんと仕事人間の旦那さん、どちらも悪くないんだけど両立させることが難しいんだよな。…

>>続きを読む

自分用の感想です。

自分の両輪が不仲な家庭で、幸せだけとは言い切れず、どちらかというと母方についている29歳です。


母親が出て行った後から、父親にも子供への愛情があることが一目瞭然な画面に、ず…

>>続きを読む
離婚したくなる気持ちはわかるけど

出てって裁判してやっぱりやめたはひどくね

親も子育てが始めてなんだから失敗することはあると思うけど、責任感を持って二人で子育てをするということを忘れてしまったら
子供を作るべきではないと感じた。

タイトルの『クレイマーvsクレイマー』のよ…

>>続きを読む

ダスティンホフマンの、淡々としてるけど哀愁が伝わる演技。
メリルストリープの、ヒステリックで他責なんだけど言いたいこと分かる演技。
思っていた以上に事件がたくさんあって、グイグイ引き込まれました!

>>続きを読む

昔、確か小学生か中学生頃に見た映画を再視聴。

冒頭のフレンチトースト作るシーンや、お父さんが怪我したビリーを抱えて走るシーン、そして裁判のシーンや最後に2人で無言でフレンチトーストを作るシーンなど…

>>続きを読む

マンハッタンに住む平凡なサラリーマンの家庭に起こった妻の家出にはじまるさまざまな出来事を中心に描くドラマ。

聴いたことのあるオープニング曲、これが、今も昔も問題になっている離婚の物語と重ねると、複…

>>続きを読む

めっっちゃ泣いたぁぁあ
娘だったらどうなっとったんやろう。
終盤パパは上訴するって強気だったのに、息子を証言台に立たせるならしないってあっさり言ったシーンが印象的。
ママ眼線、息子目線でも観てみたい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事