家族の勧めでずっと気になっていた作品。最近家族の間で話題に出たので、一緒になってようやく鑑賞です。
🏆アカデミー賞 作品賞
🏆アカデミー賞 監督賞
🏆アカデミー賞 主演男優賞
🏆アカデミー賞 助…
離婚と養育権という社会問題について描いたヒューマンドラマ
【感想】
学校の授業でシングルファーザーについての課題の中で出てきて興味を持った作品。
母親・父親お互いに悪い点があり、どちらのサイドに…
とても面白かったし、最後に和解をテーマにしてるのが素晴らしい。時代背景を考えても先駆的な作品なのかと思った。ただひとつ、尺の関係や子供に焦点を当てるといった点を考慮しても、ホフマン側の父親からの視点…
>>続きを読む何を何年続けられているのかを問うシーンが苦痛だった
働きたいと言った妻の言葉を退け、子守り代も稼げやしないと言い放ち、キャリアを絶たせておいて、それはないだろって思うのは私だけなのか??
当時は女は…
全体的な空気感は淡々としていて心地いい。
結婚生活を描かないことでバランスが取れてる気がする。奥さんを完全な悪者にしないというか。
ただ1年半は長いよね。作中でテッドは一貫して子供を最優先に動いてた…
今まで観るチャンスがなかった名作。原題はKramer vs. Kramerなのか。邦題『クレイマー、クレイマー』だと意味がわからないな。
仕事人間の主人公テッドがいきなりシングルファザーになってか…
フレンチトースト😭
両者の気持ちが分かるから余計苦しい。
今までずっと面倒を見ていた母親側と、
今まで育児にはノータッチだったけど唐突に子どもと濃い時間を過ごした父親側……
1番最後に気持ちが揺れる…
何回見ても号泣するやつ
夫婦どっちが悪いとか全くない
お互いがハードに働きながら、
お互いが育児も全力で良いのやと
テッドとビリー連携ピッタリの
フレンチトーストのシーン見たら
離婚当初との比較…
(C)1979 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.