クレイマー、クレイマーのネタバレレビュー・内容・結末

『クレイマー、クレイマー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最近、今まで見逃していた名作を観ることが多いです。🎬

これも「仕事VS家族」の映画だと思います。
以前、あるラジオ番組で『万引き家族』の是枝裕和監督が今作の素晴らしさを語っていました。
実際に観た…

>>続きを読む

めっっちゃ泣いたぁぁあ
娘だったらどうなっとったんやろう。
終盤パパは上訴するって強気だったのに、息子を証言台に立たせるならしないってあっさり言ったシーンが印象的。
ママ眼線、息子目線でも観てみたい…

>>続きを読む

原題はKramer vs. Kramer。親権かけて元夫婦が争うからかな。時代を考えるに、まだ男の役目は仕事をすることという認識。テッドが大事な商談より子どもの高熱を優先したことを会社が許さないなん…

>>続きを読む

何かの映画を観た時に「クレイマークレイマー」の...みたいな引用台詞があったのに未鑑賞だったので鑑賞。

自分は結婚もしていないし子供も居ないけど、それでも胸が苦しめられた。
一番長く居た大切な人=…

>>続きを読む

私が真に深く理解をするには今の時期ではないと思うんだけど、
今観れてよかった。

子どもが結局振り回されてて、自分が悪い子だからママが出て行ったのってセリフが悲しかった

離婚する前に色々できたこと…

>>続きを読む

夫と幼い息子を残して家を出ていく妻。
父と息子のドタバタ生活が始まる。

⚠️以下から重大なネタバレを含む内容⚠️

タイトルは夫婦の「姓」。クレイマーVSクレイマーという離婚裁判がベースの物語。

>>続きを読む
子供いるなら離婚よくない


お互いに足りないところがあったが、親権争いの裁判になると人として、親として不適格であることを元夫婦で言い合う。

焼きあがったフレンチトーストを、もっとちゃんと見せてほしかった

母親はかなり勝手なんだけど、でも同情されるべきだと思った。 家庭に押し込まれて夫に話もろくに聞いてもらえずにいたら、そら、ああなりま…

>>続きを読む
子が親を成長させるってこういうことなのかな

最初と最後のフレンチトーストを一緒に作るシーンが非常に感情的になる
子供のことをなんにも考えてない、理性の足りないガキ親2人。嫌いです。

あなたにおすすめの記事