オムニバス最高
色んなアーティストの目を借りて未来を観ている感じ
なんか最近思うけど、発想と、それを他人に見せられるようモノに落とし込める能力どっちがすごいんだろ
2003年作品ということは私その…
夢と現実。
意識は巨大な無意識の氷山の一角として人を駆動していくもの。では意識と無意識の間には何があるのか。眠りに落ちるとはどこに行くことなのか。
キャラクターが飛び降りる時、別の世界を確信してい…
■2話と3話「セカンド・ルネッサンス前編・後編」は実写化してほしいレベル。『マトリックス』という恐ろしい世界が生まれた歴史や経緯を初めて知りました。
■正直、全9話の中には「なんだこれ?」という拍子…
どのエピソードも作風がバラバラですが、それ故に飽きないです。
やっぱり「セカンド・ルネッサンス」が一番好きですけれども。
途中で流れるOverseerの「Supermoves」がカッコいい!!
「…
マトリックス3部作声優さんのご紹介
したらば、レザレクションの前に
アニマトリックスでしょー!
しょゆことで
Amazonプライムビデオで鑑賞
・・・!?字幕のみだとぉ!
んじゃネットフリックスにて…
このレビューはネタバレを含みます
思い出補正
原体験。
スライスされた人の脳みそを機会がいたずらに電極で弄って感情を確かめているシーン、いじられた側は泣いたり笑ったりしていて非常に強く衝撃を受けた。
どのアニメも今見てもかっこいい…
音楽でいうトリビュートとかリミックスアルバムみたいな、
こういう濃ゆいクリエーター達の遊び場みたいな作品大好き。もっと見たい。
今今の日本アニメ界で是非やってもらいたい。
やっぱナベシンさんの2作…