犬神家の一族のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『犬神家の一族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

菊人形でゾッ!→石坂浩二のもんどり打つので爆笑
この件のために何回でも観れる名作

「全ては偶然の連続だったのです」
戦争の影が引き起こした殺人事件。その意味ではゴジラ-1・0と同じ様な意味あいもあるが、年代的にこちらの方が生々しい。こういう系譜の映画で戦後史を振り返るのも良いと思…

>>続きを読む

OPの佐兵衛の最期。そこから聞き覚えのあるテーマソングが流れる。そこだけでもう引き込まれた。市川崑監督の引く手数多の素晴らしい演出、脳裏にこびりつく不気味なショットの数々。昔の映画だけど、今見ても面…

>>続きを読む
普段から何を考えとったら、わざわざ沼に死体を頭から突き刺そうと思うのか知りたい

ゲ謎きっかけでみた。金田一耕助シリーズはちゃんと見たのは初めてだったけど、確かに犬神家は名作だった。序盤の遺言状のくだりからタイトルでる流れが完璧すぎる。音楽もめちゃくちゃ良い。座布団退かして畳に座…

>>続きを読む

おもしろかった〜

松子さんにしても、静馬にしても、犯行に至った恵まれない過去があって一概に殺人犯って非難できないのが救われないな〜
最後、珠代さんが佐清さんを待ちますって言ってくれたことだけが救い…

>>続きを読む

十数年ぶりに鑑賞

登場人物はめちゃくちゃ多いけど覚え易い様に一応気を使われている
長女は犬神松子、次女は竹子、三女は梅子、つまり松竹梅
竹子の子供がスケタケ、松子の子は仮面のスケキヨ、吉村卓に似て…

>>続きを読む

【感想】
面白かったー。
2023年のドラマ版を1ヶ月ほど前に見たので、そっちを思い出しつつ内容を比べながら見ました。

回想シーンは加工した映像表現になってたり、コマ撮りみたいなシーンがあったりと…

>>続きを読む
珠世〜〜〜!!辛い目に合いすぎてる!!

昔の映画なので古さや、いちいち説明くささ、共犯設定のとってつけた感など腑に落ちない部分もあるものの集中して観れた。
原作と部分部分違うようだがわかりやすくまとまっていると思う。
佐清が躊躇せずもっと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事