ヒストリー・オブ・バイオレンスのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ヒストリー・オブ・バイオレンス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

先日観た『クライムズ・オブ・ザ・フューチャー』とタイトル的にもしかしたら繋がっていたり??と思ったけどこちらは原作ありで全然関係なかった
けどこれはこれでよかった…前半がサスペンス、後半がマフィア映…

>>続きを読む

トムとジョーイを唯一分けるのは暴力性であって、それ以外には二つの人格(?)にそれほど差異は見えない。しかしバイオレンスが少しでも顔を出せば砂漠で殺したはずのジョーイが生き返ってしまう。内に染み込んだ…

>>続きを読む


どこにでもいるウィゴモーテンセン!?なわけない!

「これほど幸福な男はいない」→これから何か起こるフラグかな?(すぐ後に自分の店に強盗)
→武装強盗を返り討ちして一躍ヒーロー扱いされる
→実は彼…

>>続きを読む
2回目だけど全部忘れてた。撃たれた後の顔映したり無駄にグロくて良い。階段のいきなりエッチはなんだなんだと思った。最後奥さんになんて言われたんだろうなあ。
(1回目: 2015/06/27)
やっぱりこういう暴力描写がえげつない映画好き
シンプルだけどラストの食卓の演技とかすごかった
ラストの食卓、、、!葬式か!
ジョーイにとっての理想がトムとしてのあの家庭だった。そこであのお通夜食卓と、あの表情。

味わい深い作品だった。

寝ぼけ眼で記憶バラバラ。
ギャングにカフェでコーヒーを顔面にバッシャーン。トムはフィラデルフィアのジョーイキューザック。階段でメチャクチャセックス。有刺鉄線ブッ刺し。最後はフィラデルフィアで大元のボ…

>>続きを読む
エドハリス目的で鑑賞したけどもっと怖いエドハリスが観たかったな
最後は一番純粋な娘が食事の用意するシーンが良かった
人生つらすぎるけど家族の立場なら危険すぎるし嫌すぎるのもわかる

怖そうな人があっさり殺されたり、気持ち悪い予測できなさ、変な感じでよかった

黒沢清監督曰く、人間描写の優れた作品。
リッチー邸のシーン。トムではなくリッチー側を映し続けることで、トムの中に殺し屋ジョーイが健在であることが分かる。存在を否定したいが、今殺しを行なっているのは紛…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事