てめーの都合で勝手に操作されるキャラクターの気持ち考えた事あんのか⁉️とゲーマーに問いを突きつける様なメタメタSF。面白くて震えた。マトリックスとほぼ同時公開とは運が悪すぎる…
だってさ、ゲームの…
学生の頃に観たのを昨今のAIによる都市シミュレーションの研究を読み思い出したので……。
https://arxiv.org/abs/2506.21805
『マトリックス』と同じ年の公開だったんで…
原作はダニエル・ガロイの小説『Simulacron-3』らしい。
驚くべきなのは、製作年は1999年アメリカ+ドイツだけど原作の1964年だと言うこと。
原作未読なのでどんな描写なのかは確認してな…
ネタバレが重要な意味を持つ作品ほど、鑑賞者の何かしらを試されるところがあり、作品のなかで語られたもの(語り得たもの)/語られなかったもの(語り得なかったもの)との「/」が、目に見えない境界として存在…
>>続きを読むどんでん返しとかそんなん抜きにしてシンプルにSF映画としてすき
同じ年に同じ題材で全く違う視点から描き、大ヒットを記録したマトリックスが存在してるのもすき
この映画の余韻がとても心地よく、僕たちの…
仮想現実の技術を発明した技術者が殺人事件の容疑をかけられるも、被害者が自分に仮想現実内にメッセージを残していたことを知る、という話。
かなり突飛な発想だが掘り出し物。マトリックスのアイデアやいわゆ…