このレビューはネタバレを含みます
最初はモデルをコピーして、コピーした人格に演じさせるというSFっぽい話だと思って楽しみに見ていたけど、画質がアニメになった時くらいから、誰がどんな人で、今がどういう状況なのか話がわからなくなった。
…
レム原作の母"が"訪ねて三千里。
外見をスキャンして映画制作会社に売るみたいなネタは
画像生成AI、モーションキャプチャで既にあるし、
未来学会議編のクスリによるアニメ化=
メタバース、MMOR…
「幻覚の園」
近未来におけるCG俳優とその後の幻覚世界を描いた作品
CG俳優は勝手にAIで生成させるよりかはマシであるが、人としての存在意義を問うには良い題材であった。
アニメーションのシーンは…
このレビューはネタバレを含みます
【こもけんのレビュー】
@moriken0328
【本物とはなにか?】
真の本物とは、
「自分の心で信じているもの」
だと思う。
他人と同じである
なんてことは絶対にありえない。
技術の発達で…
このレビューはネタバレを含みます
何を描きたかったのか今ひとつわからず…
登場人物が社会の進歩に追いつけてるんだか追いつけてないんだかよく分からないスタンスだし、見てるこっちはずーっと着いていけていない
テクノロジーの進歩と人倫・…
Choice
フリーチョイス…
【自由選択】
真の自由とは…?
🎬
U-NEXT断ちしてたのに
コレが観たくてリトライ。
ジェフの毒舌が妙にリアル
アーロンの聴覚テストのシーン
映…
女優をデータ化するという実写パートは現代的で風刺も効いており、文句なく面白かった。途中から唐突に始まったアニメパートはどうやって前半と繋げるのかとワクワクした。
ところが説明がないままドタバタが連続…
(C)2013 Bridgit Folman Film Gang, Pandora Film, Entre Chien et Loup, Paul Thiltges Distributions, Opus Film, ARP