13Fに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『13F』に投稿された感想・評価

トゥルーマン・ショーとマトリックスの美味しいところの取り合わせ 両作の間の時期に製作されたというのも納得

このレビューはネタバレを含みます

うーむ。仮想現実が幾重にもあるというのは、どんでんなのだが、クライマックスで身体は一緒で中身が変わるという手は、観客が一緒に旅するキャラクターを見失う。それまでは、意識と共に、世界をスイッチしていた…

>>続きを読む
2.5

原作はダニエル・ガロイの小説『Simulacron-3』らしい。
驚くべきなのは、製作年は1999年アメリカ+ドイツだけど原作の1964年だと言うこと。

原作未読なのでどんな描写なのかは確認してな…

>>続きを読む
NF
3.0

映画としての完成度は微妙なところではあるが、世界観等は面白いし考えさせられるところもあった。多分それは原作の良さでもあるんだろうけど。1964年に既に仮想現実とかの発想があることに驚く。
過去にも一…

>>続きを読む
croco
3.0
アイデアはおもしろいけどドラマ部分が退屈で、100分でも長く感じた。
もっとコンパクトにまとめて世にも奇妙な物語でやるくらいがちょうど良さそう。
2.9
現実と仮想世界の1934年を行き来するSF。

現実と仮想世界で同じ顔をした違う名前の人物として出てくるので若干飲み込みづらい部分があった。
味付が違う「マトリックス」とか「トータル・リコール」

このレビューはネタバレを含みます

設定は良いと思ったけど恋愛要素がいらないと思っちゃいました。

このレビューはネタバレを含みます

無名な監督・役者陣で売りが無いために、パッケージには「ローランド・エメリッヒ」と「デイ・アフター・トゥモロー」の文字がデカデカと載っています。
こういうものや、ブレイクした役者の過去作品によく「○○…

>>続きを読む

この作品が作られた頃は、斬新な設定のサスペンスだったのだろうけど、今の観賞に耐えない。こういったSFが時を経ても面白く見られるには、設定以外の"何か"が必要なのだろう。『マトリックス』はその"何か"…

>>続きを読む
同系統のマトリックスほど革新性はなく、フリーガイほどポップでもなく、デモンズ××(いちおうネタバレ回避)ほど唯一無二な作品じゃないけど、余韻のあるラストも含めてきちっとまとまってていい感じ。

あなたにおすすめの記事