ソナチネってどんな意味なんだろとググったら、小さなソナタ らしい
面白かった!
ひねったストーリーを説明するための映像や、ミスリードさせるための仕掛けをいれた映像や、複雑だったり、豪華だったり装飾…
めちゃくちゃはっきり暴力とギャグが分かれてるし、かと思えばロシアンルーレットの件とか両方混ざった寒気するほどイカれたシーンだしでかなり面白い。
お笑いの基礎も基礎みたいな王道をあえて見せてくれるから…
同監督で前回見た「その男、凶暴につき」に続いて一度の休憩を挟み、連続で視聴したこの映画。
前作と同様で主人公の周りで起こる、身近で静かな暴力表現であったり、グロテスクな描写が点々と映し出されるも、今…
ストーリーを追うのに疲れて、頭を使わずに、映像が美しい映画が観たいなと思っていたのでドンピシャだった。(頭を使うともっと面白いのかもしれませんが)
花火売ったり落とし穴掘ったり、大人が子供に戻るのは…
ヤクザ映画とか暴れてなんぼのジャンルなのに、というかちゃんと暴れてるのに淡々と事が展開していく感じ不良映画の青い春とめっちゃ似てた。表情と会話に常に静寂が漂ってて、映像美も兼ねてどこで停めても画にな…
>>続きを読む©︎1993 松竹株式会社