蝶の収集を生きがいとする孤独な青年フレディ(テレンス・スタンプ)は、フットボールの賭けで大金を手に入れた。さらに美しいものを収集したいと欲が出たフレディは、人里離れた一軒屋を手に入れる。やがて、若く…
>>続きを読む誘拐犯の真剣さとコンプレックスの浮き出方、ラストの無反省っぷりの気持ち悪さは良い。中盤、逃げるための芝居をかけるといった状況が続くだけの時間が長過ぎで起伏に乏しい。誘拐犯にとってのピンチがあと1、2…
>>続きを読む [追悼 テレンス・スタンプ('25 8/17死去)]を機に以前から気になっていた本作を緊急入手、鑑賞先行レヴュー②/❷
【ローマの休日】の名匠、ウィリアム・ワイラー監督による、
猟奇監禁モノの原…
『コレクター』っていいタイトルですね。
憧れの女性を監禁して自分のものにするのかと思いきや、ただただ傍に置いて自分を好きになってくれるのを待つ…って言う不思議な前半。危うく好きになりかけちゃった……
『アドレセンス』に通じるインセルの暴走がテーマで、ほとんど家の中でしか話が展開しないのに緊張感すごいスリラーだった。
遺跡のような家の地下室、美しく不気味な蝶の標本コレクションとか美術も良い。テレン…
ウィリアム・ワイラー監督は「何を撮ってもハズレのない名匠の中の名匠」という認識です。本作も内外で定評のある傑作。
でもフィルマークスでは3.5という低評価ですね。
現代のほうがこの手の事件は起こりや…
監禁映画。ほぼワンシチュエーションでこの手のジャンルとしては物静かだけど、丁寧なつくりで面白かった。BGMもシリアスさがなく、とても見やすい。
ストックホルム症候群の概念が認知される前に作られたこと…
いつの時代もインキャは悪質
主人公のような存在を生んでしまった周囲の環境や人も悪いがこんなやつは殺されても文句は言えない。
途中に尋ねてくるおじいちゃんは割と重要で今の時代では隣の家まで押しかけて入…