太陽がいっぱいの作品情報・感想・評価・動画配信

太陽がいっぱい1960年製作の映画)

Plein soleil

上映日:1960年06月11日

製作国:

上映時間:122分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • アランドロンの格好良さは凶器
  • 終始明るい画面でありながら、ドロドロな展開にハラハラする
  • パスポート偽造などの用意周到な嘘にワクワクし、行き当たりばったりの嘘にハラハラする
  • 終わり方が深みのある「太陽がいっぱい」
  • アランドロンの美しさとイタリアの街並み、音楽が素晴らしい
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『太陽がいっぱい』に投稿された感想・評価

かむ
3.0
アランドロンの名作
何年も観るみる詐欺しててようやく
温めすぎたからかストーリー全然ハマらん 😇
アランドロンはかっこいいと思う瞬間はあったけど、私好みではなかったです 🥲
yuyu
4.2

アランドロンがまぁ美しいこと、、
そして最後が衝撃、予想してなかった。

リメイク版を見る前に絶対見た方がいいやろな、と思い視聴
リプリーって彼の名前なのね笑

あらすじ知ってたので、前半はいつやる…

>>続きを読む
Marsha
3.6
このレビューはネタバレを含みます

だいぶ前にクリップしていたのをようやく鑑賞。

アラン・ドロンの作品は初めて観たんだけど、みんながかっこいいって言ってメロつく気持ちがよくわかったな。常にシャツが胸元まで開いていてセクシーだった。(…

>>続きを読む

なーーんか見たことあるような、ないようなシーンとシチュエーションとセリフとーー、

って思ってたらリプリーやないかい!

やっぱり古いのって描写わかりづらいところとか謎にこのシーンに時間使いすぎやろ…

>>続きを読む
友達と視聴してた時、まさかな…って言い合ってたそのまさかの結末でした。

逃避行に意外性とスリルがあって面白いです。
5.0
このレビューはネタバレを含みます

今更観た。あまりに有名なので結末も知ってたけど其処に至る過程にずっと衝撃があり魅入ってしまった。

船で問題行動を起こした後、リプリーがずっと、最後の最後まで頑張って偽装工作してるものだから(貰った…

>>続きを読む
3.0

いまさらではあるが…
アラン・ドロンを世界的スターへと押し上げた代表作であり、誰もが耳にしたことがあるニーノ・ロータの印象的な主題曲が物語を彩る。そして、それまでの優美な雰囲気をいっぺんさせるような…

>>続きを読む
もも
-
このレビューはネタバレを含みます
サクッと殺して、偽装工作がすごいです。殺人がバレないかずっとハラハラしました。だけど、最後捕まるところは見せてくれませんでした。色のない花火(?)が上がるところの街並みが紅の豚に似ていました。
takono
3.7
超有名な作品だしパトリシアハイスミスの11の物語とか中学生のとき読んでたなーと思いながら今更観た
ラストシーンよかった
あと市場の魚見てるシーンが地味に記憶に残っている
アランドロン睫毛長すぎ
このレビューはネタバレを含みます

◯アラン・ドロンの魅力
アラン・ドロン=イケメン。
イケメン=アラン・ドロン。
この方程式は一体いつわたしに刷り込まれたのだろう。
そしてアラン・ドロンといえば『太陽がいっぱい』。
『太陽がいっぱい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事