幼い頃に田舎の映画館でよく観ていたゴジラシリーズ。ミニラやメカゴジラが登場していた時代。てっきり初代ゴジラも観ていたと思い込んでいたが、今回改めて観て初見であることを確信した志村喬主役の、モノクロー…
>>続きを読む世界の巨匠たちに多大な影響を与えた日本産モンスター映画の原点にして頂点
これと黒澤明作品 小津安二郎作品 宮崎駿作品などがなければ今の世界の映画界の発展はなかっただろう
日本とはなんて素晴らしい国な…
昭和29年製作というのがすごい。戦後10年も経ってないというのに
もちろん、糸が見えている戦闘機をはじめ、ゴジラの動きがいかにも着ぐるみを着た人がやってます感が強かったりなど、特撮映像は今の感覚だ…
もう40年以上前の小学生のころ、ゴジラの映画を公民館の上映会などでたくさん観た記憶があります。そのころにゴジラが「ゴリラ」と「クジラ」を組みあわせて命名されたことを教えてもらったりしました。ただ、…
>>続きを読む昭和29年公開。当時、映画館でこれを観たら恐ろしくてたまらなかったと思う。ゴジラが恐ろしいというだけでなく、終戦からたった9年、またあんな風に街が焼け野原になる光景を見せられたら…と。水爆への恐怖、…
>>続きを読む©1954 TOHO CO.,LTD.