NHK BSの『プレミアムシネマ』で鑑賞。
反戦と反核のメッセージが込められた、シリーズ第1作にして日本の怪獣映画の元祖。公開は1954年で、3月に発生した第五福竜丸事件に着想を得たらしい。
ゴ…
『目には目を歯には歯を、水爆には水爆を』
どーもどーも最近住んでるアパートで大量の蚊が発生して駐輪場に行く度に刺されまくっているラーチャえだまめです。全くこの国は蚊だらけだぁあああ!!!!………
モノクロの初期ゴジラ初めて観たー😃
おお、あの有名なテーマ曲🎵
黒電話の時代だものね☎️
さすがに宝田さんと菅井さんくらいしか知ってる人いないや
国会で異義唱える役、若い頃の菅井さんが民主党議員み…
戦後9年、第五福竜丸事件の年にこの映画。あらゆる人間は政治的であるというモーリス・ベジャールの言葉を思い出しつつ、市井の人間から政治家、マスコミ、現場まで登場人物すべてが志ある人々だったことに心打た…
>>続きを読む水爆実験の影響で1から誕生してたと思っていたのでびっくり。
本来出てくる必要がなかったものが戦争のせいで出てきちゃったし、しかも放射線も出てると。戦争を再び起こらないようにという祈りがこもってる印象…
ゴジラの原点の中の原点
ストーリーについて語るのは烏滸がましいかな?
CGは勿論ない1954年の映画。本編全てにその時代の全力の創意工夫が見られ、歴史の教科書を見ているかのような感覚だった。
ゴ…
©1954 TOHO CO.,LTD.