インクレディブル・ハルクの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『インクレディブル・ハルク』に投稿された感想・評価

科学者のブルース・バナーはロス将軍の命令を受け、人体への放射線抵抗を研究していた。ところが実験中に事故が発生。多量のガンマ線を浴びたブルースは、怒りを感じて心拍数が200を超えると巨大な緑色のモンス…

>>続きを読む

▶マーベル・シネマティック・ユニバースの第2弾。

▶科学者のブルース・バナーは、ロス将軍の命令を受け、人体への放射線抵抗を研究していた。ところが、実験中に事故が発生。多量のガンマ線を浴びたブルース…

>>続きを読む

マーベル作品、アベンジャーズの中でも
暗くて、重い作品ではないかなと思います。

実験でハルクになってしまい、制御出来ない体に。

アベンジャーズのハルクも制御出来ないのは同じですが、コミカルに描か…

>>続きを読む

月並みな言い方だけど「結構面白かった」と言えるエンタメ性に富んだ作品。

心拍数が上がると怪物ハルクに変身する真面目な科学者が主人公。
怒らせたり、ドキドキしたりしたら怪物になると言うトリガーが不安…

>>続きを読む

レイティング:G

う〜ん、びみょい笑
ハルク自体そんなに好きじゃないからかな。
ちょっとイメージと違った。悲しきヒーローだったのね。

1番良かったのはスタークさんが出てきた所かな。そこだけはめっ…

>>続きを読む

『心拍数が上がるとイチャイチャも出来ないこんな世の中じゃ…ガンマ線』




“はぁ?あべんじゃ〜ず〜?”な時代から実は大好きで何度も見ているコレ。いやー改めて見たけどホントに全体的に話がコンパクト…

>>続きを読む
つよ
3.5

心拍数が上がると変身しちゃうエドワード・ノートンが、追われてて逃げて戦う。

ハルクのリニューアル、しなくてよかったんじゃ?
エドワード・ノートンは大好きなのに。

ハルクのアクションはかっこ良かっ…

>>続きを読む
Nancy
3.4
最新作鑑賞の為、
MARVEL Series 鑑賞企画第02弾。

2008年公開
監督:ルイ・レテリエ
===

人体実験に失敗し軍に追われる身となった科学者の、逃亡と邂逅のお話。

イントロに工夫があってよかったです。潔いっていうかね。ただその分、中身の逃…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事