〖1960年代映画:小説実写映画化:東映:ATB〗
1965年製作で、伊藤一の小説を実写映画化の網走番外地シリーズの第1作らしい⁉️
伝説の名作がここから始まった❗ってのをやっと観れた作品でした😅
…
U-Nextで鑑賞。任侠ものは興味がなかったのですが、本作を、再見したいのになかなか配信されない「手錠のまゝの脱獄」の日本版、との投稿がFacebookであったので見てみました。
「手錠」のままは人…
面白かった。貧し少年時代と北海道の連想から永山則夫とか思い出して、ちょっとやりきれない気持ちになったりした。
繋がれた手錠を列車で切断するやつ、完全に続・夕陽のガンマンだし、ゴンダの風貌だとマカロニ…
思ったよりずっと傑作だった…前半のほのぼの監獄ライフって感じも良いし、後半のトロッコからの汽車のところとか…おっかさん…めちゃくちゃ良い…権田のきったねえビジュアル、マカロニウエスタンと戦えそうなの…
>>続きを読む嵐寛寿郎の凄みがかっこよすぎた…それまで過去を明かさず、老体鞭打って頑張ってる優しいじいさんみたいな感じを出しておきながら、小刀を持つ構えは一級品なんだもんなあ…小刀に小さく映った囚人たちの怯えた表…
>>続きを読む勤務先の上映会にて鑑賞。実は網走刑務所に別の目的で行ったことがあり、ずっと観たかった作品でした!想像以上に面白かったです!!
とにかく洗練されていた作品でした。カメラワークが本当に素晴らしい。カッ…