【一言で言うと】
「真実が物語る“疑問”」
[あらすじ]
17歳の少年が起こした殺人事件に関する陪審員の討論が始まったが、誰が見ても有罪と思えたその状況下で、ひとりの陪審員が無罪を主張した事から物…
人の命に関わる裁判で、判断を大きく変えてしまう陪審員の個人的な偏見や思い込みが恐ろしい。冷房のない蒸し暑そうな狭い部屋で、反対意見の個性豊かな11人を1人づつ切り崩し意見を合意形成させていく冷静で熱…
>>続きを読む疑わしきは罰せず。人が人を裁く事の難しさ。バイアスによって罰する事の恐ろしさ。12人それぞれの面構えがいい。クーラーの無い部屋で段々と皆んなの服に汗が染み込んでいく様が、この上ない暑さと共に陪審員達…
>>続きを読む有名すぎて観たことなくてもオチ知ってる映画代表。
イーストウッドの『陪審員2番』を観てやはりこちらも早く観ないとなあと思い鑑賞。オジイを効果的に使うあたりにもイーストウッドからの本作へのリスペクト…