十二人の怒れる男の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 12人の個性が際立つ
  • 密室の中での議論が見応えあり
  • 徐々に明らかになる事件の詳細と矛盾箇所指摘がアツい
  • 偏見は真実を曇らせるというメッセージが伝わる
  • 一つの部屋での会話劇なのに飽きない、脚本が秀逸
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

4.1
34,366件のレビュー
5.0

話術話術話術ひたすら話術!!!!
狭い会議室で12人のオッサンが議論するだけの会話劇映画。
それだけなのに不思議なほどめちゃくちゃ面白い!

冒頭のワンカットシーンは目立たないけど見事に印象に残るシ…

>>続きを読む
waSowa
-
このレビューはネタバレを含みます

会話劇のマスターピース

陪審員8番の冷静かつ滔々とした弁論で有罪確定の雰囲気はだんだん見ている側も含めて推定無罪に流れていく

ナイフ、階下の音、向かいの窓から見た景色といった証拠能力がだんだん崩…

>>続きを読む

十二人の怒れる男、とても好きなプロットです。

国内外で数え切れないくらい称賛されさまざまなメディアで再演リメイクアレンジオマージュなどされ尽くしたテンプレートで、目にするとそれがメジャーな映画上映…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

水平思考ゲーム🕹
①ナイフは珍しく1本しかないという証拠
→被告人の町に同じのが6ドルで売られてた
この議論で爺さんが無罪へ
②殺してやる→体が倒れる音がという老人Aの証言
→証言者は窓を開けて聞い…

>>続きを読む
4.5

密室劇の傑作。

冒頭の「早いとこ片付けようぜ」といった雰囲気にヘンリー・フォンダ演じる陪審員8番が一石を投じる。『荒野の決闘』の軽妙な佇まいから10年余を経て渋い存在感を放っている。

開始から3…

>>続きを読む
TT
4.4

一室で全てを展開していくため全く舞台が変わり映えしない。映像の動きがないことって致命的なはずなのにめちゃくちゃ面白い。
映像に動きがなくてもキャラクターの心情、立場が動けばそれは作劇そのものの動きと…

>>続きを読む
なお
-
相手のことを知らない他人のおっさん達が、一人の発言から惰性や固定概念で働かせていた思考を再思考させていく様子が見てて楽しかった。
会話だけでここまで面白い
Syoyo
4.5
終始1つの部屋で12人の男たちが議論しているだけなのだが、すごく面白い。

あなたにおすすめの記事