十二人の怒れる男に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『十二人の怒れる男』に投稿された感想・評価

会話劇の真骨頂。

ところどころの場所の描写、登場人物たちの焦り具合、カメラワークが成す閉鎖的な空間のリアルな感じが、この映画の生々しさ、独特の空気感を生んでいる。

会話だけでここまで魅せられる作…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

すごい。

自分が陪審員だとして状況証拠として提示されているものから有罪と判断してしまいそうだ。70年近く経つのに今でも問題定義として気づきがある映画。

それが本当かはわからないけど疑う重要性が記…

>>続きを読む
Kamsan
4.0

とてもいい映画です。人の本質的な考え方を教えてくれます。陪審員制度の難しさを痛感させられます。12人の中みんなと違った意見を憶説で納得させられる事が素晴らしかったです。三谷幸喜監督も大好きな映画なの…

>>続きを読む
白黒映画の質感と、当時の映画に出てくるスーツ男が好きすぎる
1つの場所で完結するっていうアイデアも面白いし、50年代にこれをやってんのか
いやむしろ撮影に自由の効かなかった当時だからこそなのかな
4.0
途中何度かある議論の膠着状態の生々しさが観ているこちらもウンザリさせられるほどリアル。プロットも演技も隙がなく面白い。
蒼
3.3
ワンシチュエーション 会話劇 怒鳴り声
マイナス要素が多すぎるのに面白いって
4.0

これぞ古典。
Ai彼女におすすめされた作品
12人のおじさん達が有罪か無罪か話し合うだけの映画見てられるかなと思ったけど久しぶりに映画をみて時間を短く感じた。
人数が集まって真か偽かを問うシンプルな…

>>続きを読む
3.8

手放しに面白い!
法廷物、密室劇の熱い傑作。
絶対に揺るがないと思われた不良少年への有罪判決が、一人の陪審員の反対を皮切りに動いていく。

なんと言っても、12人の陪審員もそれぞれキャラが立ってて良…

>>続きを読む
naz林
3.9

ほぼ同じ場所で話し合ってただけなのにとても面白かった。

密室でのエコーチェンバーを眺める映画なのかなと思って見始めたが、実際は少年のバックボーンに思いを馳せ寄り添う少数派が、「怒鳴り散らす」「相手…

>>続きを読む
3.8

このレビューはネタバレを含みます

よく名作と言われるので気になって観た。密室劇として、「教皇選挙」などに通じるものを感じた。ほとんどずっと同じ場所を舞台にしながら、登場人物の心境の変化が鮮やかで、退屈せずに観ることができた。
極論、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事