面白かった。決めつけや思い込み偏見などは当時の時代が反映されているようだと思いきやいまのSNSってわりとしっかりこんな感じでもある。偏見に固執して意見がをまったく動かさない人には対話は無理で無視を決…
>>続きを読むこの会議室を出たらもう二度と会うこともないおじさんたちが、とにかく本気で、少年が有罪か無罪かを論じあう映画。本当にただそれだけなのだが、会議室を出たあとの街の明るさに希望を感じてしまう。
友達じゃな…
このレビューはネタバレを含みます
「疑わしきは罰せず」の考え方知らん人が観たらおもろいんかもだけど、思ったより低脳が多すぎてハマれんかった(すごい悪口)。ちなみにリメイク版は定期的に何回も観るくらいに好き。当時はこういう人怖&どんで…
>>続きを読む後追いする形で12人の優しい日本人のほう観てから、こっちを観た。
「優しい」と「怒れる」と真逆の表現だが人間模様は似通っていてそこに違いはなかった。
日本人のほうがシュールさがあったし少し話とし…
名作映画として有名な作品。アマプラ配信しててようやく見れた!
陪審員2番を見た翌日に鑑賞。ワンシチュエーションの会話だけでも脚本が良いと引き込まれるんだなぁ。あっさりだけど晴れやかな終わり方で良かっ…
スコアは本当はもっと高くするべき映画。12人の優しい日本人を先に観るべきではなかったと後悔した。あれがパロディとは知ってたけど、ここまでとは思わなかった。両作を観てなくてどちらも観たい人がいたら本作…
>>続きを読む