「おとうさんすきですよ」
やべーよこの映画は、本当にやばい。コロナウイルスワクチンの副反応ではこの作品を全然直視できなかった。「誰も知らない」よりもキツいかもな…。この作品と同時上映は「砂の器」っ…
松本清張✖️野村芳太郎
問題作、として有名
ただ子供たちが何も悪くないだけの映画
その代わり周りの大人が全員悪。
子供の耳を引っ張り、食べ物を口の中に突っ込む。
容赦ない描写は見てられない
幼い…
野村芳太郎×松本清張の
「砂の器」にならぶ傑作。
久々に再視聴。
鬼畜というタイトルだが
それほど鬼畜かなぁ?
どうしようもないが実は子供思いの
主人公緒方拳がなぜこのような
鬼畜になっていく過程…
岩下志麻さんの怪演が、圧巻すぎる。
父親、本妻、愛人。
3人の"鬼"が、子どもたちをじわじわと追い詰める。
まるで被害者のようにふるまいながら、平気で子どもを傷つけていく3人の大人に嫌悪感しか湧か…
子どもが辛い目にあう映画は本当にきつい
庄ちゃんが小さくて、良一がうちの子どもに似てて更に涙。
お梅がキレイなのが冷徹さに磨きをかけてる。
マジで父親が一番悪い。
私の父親は顔も知らない、お金も寄…
大人達の勝手な都合で邪魔者扱いされ翻弄される子供達。
子供の時に観て、大人になってから観て・・・
最終的には行き着く先の言葉が『鬼畜』。
父親に寄り添ってたい、 利一の健気な心を思うと涙が溢れます…
ドラマを先に観てしまって オリジナルのが良いと言う事で観賞
最近夜は寝落ちしちゃうので通勤の車と仕事の合間とご飯作りのが合間に刻んで観ました ドラマ版とラストが違うし オリジナルの方が良かったです…
面白かった〜!引き込まれた
最後の「父ちゃんじゃないよ」は決別の台詞だと思うなぁ。
父ちゃん情けねぇ〜。だけど生い立ち切ねぇ〜…。だから許される訳ではないんだけど、自分を求めてくれる人に流されちゃう…
松竹株式会社