ガッジョ・ディーロの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ガッジョ・ディーロ』に投稿された感想・評価

さ

さの感想・評価

-

フランスからロマの歌い手を探してルーマニアを訪れたステファン 言葉がわからないながらもだんだんと親しくなっていくが、ロマの人々は絶えず差別に晒され、悲劇が起きても嘆くことしかできない 余所者でいるし…

>>続きを読む

体感したことのない異国の音楽とか価値観とかに戸惑いながら、でも故郷みたいな心地よさがあってなんとなく受け入れてしまえる温かさ

言語の違いとかもろともしない感じ、酒飲んで歌って踊れば仲間、みたいな…

>>続きを読む

愚かすぎる人間がこの映画に辿り着いたか理由なんて知る由もないんだよ!
新聞紙のレコードのシーンめっちゃ好き
なんだか好き、という感覚がめちゃめちゃ気持ち良いしもどかしい。世界のこともっと知りたくなっ…

>>続きを読む

いい映画発掘した!村人の好感度の上げ下げが劇的じゃないのが好きだな 特別なきっかけは何もないけど、異人と対等に、異文化を当然に好きになっていくのが、じんわりと心が温まった 構図にシュールなカッコよさ…

>>続きを読む
takeo0719

takeo0719の感想・評価

3.3
迫害を受けながらも陽気に歌うロマの人々。ロマの生活・文化を音楽を通して描いたもの。

評価高かったからみたんやけど、
わたしにはレベル高かった。

ロマとかジプシーとかの文化とか歴史を調べて見たほうがおもしろかったかも?

ステファンという青年がとても味があってよかった。ロマの文化に…

>>続きを読む
神秘的な歌声に惹かれた異国の男が出逢った実際の彼らの姿。
監督はこの作品に出逢った人たちの琴線のどこに触れるのかを知りたくて、つくったのだろうか。
crn

crnの感想・評価

4.0

よそ者として異国の地でひとつの世界に交じったときの感覚を見事に蘇らせてくれる作品だった。デュリスの表情や主人公のキャラクタのシンプルさもあり、彼の感情の動きや気づきに自然と共感していた。

ロマを象…

>>続きを読む
alf

alfの感想・評価

3.9

いいなぁ〜異文化交流は。
全然分かんなくって笑っちゃう!
石けんないのかな?
カレーはあるのかな?

【おやじの歌が新聞から流れる】

天然演技。
スマイリーでキッズ五月蝿めw
つば!

俺ならテー…

>>続きを読む
ロマ、陽気な人達だが差別されているのが見える
おじいがいい味だ

あなたにおすすめの記事