ピーターバラカンが選んだ音楽映画フェスティバル2023@角川映画シネマ有楽町
※上映作品は毎日異なります。21日まで
四半世紀前の作品。観賞後、主演の人、調べてみたらキャメラを止めるなの監督役の人…
ロマの女がカッコ良すぎる〜(T . T)
生活の中の
タバコ片手の踊りと歌
サントラも良いけどやっぱり身体が必要
ロマの音楽、
品行方正なヴァイオリンも素敵だけど、踊りながら弾くようなジプシーヴァ…
アマプラで見逃したところに、奇跡的に手に入った某氏が録りためたBS2の映画番組で見ることができた。2003年の放送だったようで、途中で新潟県の地震情報などが入ってくるのがテレビならでは。
ロマン・…
冬のルーマニア・ジプシー(ロマ)村落を一人とぼとぼ歩くフランス人青年。
あるロマ女性シンガーに会うことが目的らしいが、言葉が通じない素朴なロマの人達との微笑ましい交流や、ただならぬ「色恋」が描かれる…
音楽が「音楽」という隔離された芸術ではなく生活と人生の一部、毎日会話に使う言葉と同じくらいな位置付けで、本質的な音楽の姿が映し出されていた。
最後は無意識な他文化の消費/搾取への気づきを象徴してい…