ガッジョ・ディーロに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ガッジョ・ディーロ』に投稿された感想・評価

Uni
3.2

ロマの女がカッコ良すぎる〜(T . T)
生活の中の
タバコ片手の踊りと歌

サントラも良いけどやっぱり身体が必要
ロマの音楽、
品行方正なヴァイオリンも素敵だけど、踊りながら弾くようなジプシーヴァ…

>>続きを読む
rilke
3.1
劇場公開時。
後年、リバイバルでも観たような?

サントラもよく聴きました。
"愚かなよそ者"とはこれいかに。

昔ジプシー今はロマ。そういえば昔B'zの曲で「憂いのGYPSY」ていう超絶パクリソングがあったけど覚えてる人いるかな笑

雪道,チーズ食い,馬車女集団揶揄われ,軍護送者,酔っ払い介抱,村勝手寝,バー,ステファン.パリ出身,イジドール爺,ロマニ語,ウォッカ2杯,パリ友人自慢,馬車戯れ合い,イシドール.ヴァイオリン頭弾き,…

>>続きを読む
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ある歌手を探していた青年が、たまたま出会った老人に気に入られて、仲良くなって・・・

文化の違いや考え方も全く違っていて、でもなんだか文化の違いや考え方の違いも面白いなとも思いつつ、でも意味のわから…

>>続きを読む
3.9

父の形見であるロマの歌い手のテープを聴いた青年がフランスからやってきて、そこでロマの人々と生活を共にしていく。その中にライブの音楽がある。録音するシーンで思わず踊り出してしまうダンサーを注意するが、…

>>続きを読む

E・クストリッツァ映画からファンタジーを極力引いた感じ、あるいはこうであってほしかった『福田村事件』。

亡父の想い出の音楽のルーツを探して、フランスからひとり旅する青年ステファン(R・デュリス)。…

>>続きを読む
3.9

サビーナの歌声にロマの音楽に意味がわからない瞬間も震える
大好きなアコーディオンの音色
彼ら彼女らの悲哀を知らずに憧れを身勝手にかさねるのはステファンだけじゃない
踊れない踊りをおどりたいとおもって…

>>続きを読む
3.5

バラカンさんの選んだ音楽映画。スクリーンから流れてくる音楽は、何というかナマモノの音楽で、例えは違うかもしれないが下積みの長いライブバンドが初期衝動を爆発させたようなステージを観たようでした。国をま…

>>続きを読む
情熱と情欲、エキゾチシズム
文化を記録することは収奪なのか、いや彼は父親の形見を辿ってきただけだった。
動機は関係ない、ならば女をひとり形見として

あなたにおすすめの記事