かっこいい。
水面に反射して揺れる照明の演出とかオシャレ〜
というか竹中直人の役が恐すぎ…観終わった後もじわじわ思い出すサイコパス感。
ちょっとクセあるけど、家族想いのよくいるサラリーマンお父さん…
レザボア・ドッグスに影響を受けて作られたらしいが似たアングルが何度か出てきてニヤリとさせられる(寝転がった男と立ってる男が銃口を向け合うとか)。どれも個性的でいい配役だがやはりどれだけ逃げようと平然…
>>続きを読むおもしろい
何気なく見始めたが映像から不思議な緊迫感が醸し出されており、目を離せなくなった。俳優たちの色気もあるけど、カメラワークなどの緩急がうまくて、はっとするシーンがいくつもある。
しかし大げさ…
何も繋がりもない5人でヤクザの隠し金を強盗するお話。
人選がよくわからないけど全員変わり者。
本木雅弘がいいチンピラ役をやっていた。
チンピラでもかっこいいな。
まさか主人公がゲイで本木が好きだった…
YouTubeの松竹シネマPLUSシアターでまた公開してたからまた観た
短絡的すぎる狂気
それにさらなる狂気が重なる
殺された女の服を着て殺される山路
家族を殺して計画に挑んでいた荻原
レストラン…
《うるせえぞ!こら》
〝金出せ。金だ。金!〟〝何だ?お前ら!〟〝金庫開けろ!ぶっ殺すぞ〟〝お前ら何処の者だ?〟〝これ持って出て行け〟〝5つ数えるぞ。1・2・3〟〝チャカが怖くて極道やってられっか!〟…
1995年公開の映画ながら今まで一度も見た事なかった。竹中直人が「レザボアドッグス」にインスパイアされて始まった企画らしいけど「アウトレイジ」の元という感じか。佐藤浩市は若いしモッくんは尾崎豊か吉川…
>>続きを読む1995年9月公開。(山本直樹「ありがとう」連載は1994-95年あたり。『ねじまき鳥クロニクル』は1994 - 95年。1995年上半期、車谷長吉が短編「漂流物」で第113回芥川賞候補となるが落選…
>>続きを読む松竹株式会社