隣人は静かに笑うのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『隣人は静かに笑う』に投稿されたネタバレ・内容・結末

日常に潜むテロリスト、国や報道の闇。

気まぐれではなく強い信念があるからこその怖さ。

畳み掛けるようなバッドエンド。

息子は何も知らずに生きていくという後味の悪さ。

怖すぎる。
スマホのない時代特有のレトロ感が良かった。主人公の直感力優れていたなぁ〜周りの人に恵まれずBAD ENDでした。
思想のために一般市民の大量殺人を正当化する病、厄介すぎるし他人にその罪を…

>>続きを読む

最後までオチが読めなかったし、
マイケルが警官共々吹っ飛ばされる上にテロリストに仕立てげられる救いのない結末も、後味悪くて最高。
いやーな気持ちになって終わるのはやっぱり好きだ。
それにしても、恋人…

>>続きを読む

サイコパスの話かと思いきや、テロリストを描くサスペンス。前半は過剰に反応する主人公に違和感があるが、終盤の伏線回収が素晴らしくラストに衝撃のオチ。このタイプの作品でこのオチは意外すぎ。そして俳優陣の…

>>続きを読む

面白かったけど、理解しきれずしっくりきてないところがちょこちょこあった
テロリストってわかってからずっと動機がなにか気になってあまり集中できなかった。
ぜーんぶ計画だったって思ったらやばいよな
最初…

>>続きを読む

途中まではブルックを対論に主人公に感情移入させることで、今は更生した前科がある人間に対する大衆の過剰な弾圧みたいな話かと思ってたら、普通にサイコサスペンスだった。フェニモアひとり(+家族)がヤバいだ…

>>続きを読む

妻に先立たれ息子と新しい彼女と立ち直ろうと日々を過ごす大学教授のマイケル。
ある日をきっかけにお向かいの家族と親交を深めていくが、嘘と疑念が発覚していくー。


テロリストに利用された鬱エンドつら〜…

>>続きを読む
電話ボックスのシーンでビクッとなる。
テロリストの息子として生きることになるグラントが不憫…グラントは父のことどう思うんだろう?
WOWOWで録画視聴。



なかなか面白かったけど、ドンデン返しがあるのかなと勝手に予想していたので、ちょっと肩透かし。


ジェフもティムもジョーン・キューザックも役に合ってましたね。

超絶バッドエンド。

個人的な見どころ
・マイケル、お向かいの家の中調べるのさすがに下手すぎて笑う。
・お向かいの奥さんの「Shopping...yeah」からの不敵な笑み、からの車の事故の流れやば…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事