紅の豚のネタバレレビュー・内容・結末

『紅の豚』に投稿されたネタバレ・内容・結末

かっこいいというのはこういうことさ。
好き。
あの空と海の青さと可愛い人間たち。
ロマン。ロマン。好き。

空に取り憑かれた豚であった。
飛行機乗りは死ぬとあの雲の一列に加わるという。

ああ、良い映画だった。
金曜ロードショーでも定期的にやっており、見たは見たのだが、DVDを借りて真剣に見たのは初めてだ。
確かに、かなり、都合の良い映画だとは思う。都合の良いというのは、ご都合主義と…

>>続きを読む

最高。

「飛べない豚は…」の台詞だけ取り上げられるけど、あの後ジーナが「バカっ!」って電話切るとこまで含めての名シーンだから。異論は認めないから。

ポルコ、キザぶってるくせにいちいち照れるから、…

>>続きを読む
かっこいい男の教科書!
これは義務教育にしたほうがいい

紅の豚を初めて観たが、とても良かった。
男としての生き方を見習わなくてはいけない。
自身で魔法をかけて豚になった訳だが、その理由が明確に示されないまま終わってしまったことには少し驚いたが、観る人に推…

>>続きを読む

宮崎監督が作りたかったものを作っているなーという感じが伝わって来て、見ていて何だかこっちまで嬉しくなってくるんですよね。
ポルコがブタになる前の臨死体験のシーンは何回見ても泣いてしまいます。
私もジ…

>>続きを読む

いまいちよく分からないところはある、結局なんでポルコは豚になったのか(魔法だって言ってたけど、、)
戦争で仲間を失い、自分自身にも消えない傷が残ってるんだと思う。賞金稼ぎはするけど、人を傷つけること…

>>続きを読む
金曜ロードショー。個人的には宮崎駿作品で1番好きだったりする。最後に赤い飛行機があるの初めて知りました。
ポルコの生き方が渋くて悲しみがあって、豚なのに人間らしさがあって…凄く好き。
戦争の傷や孤独を背負いながらも、他人のために空を飛ぶ背中がかっこいいのよ…。
The漢って感じが最高ッッッ!

かっこよさが詰まった映画。ほとんどがプロペラ音とエンジン音、イタリアの街並み、海と空で、おしゃれな空間にいた気分。

時代の風潮もあって最初はなめられてしまう女性だけど、芯のある2人を前に弱くなる男…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事