第一次大戦後に元戦闘機パイロットが地方で遊覧飛行や曲芸乗りの見せ物で生計を立てていく映画
明日に向って撃て、スティングに続くレッドフォードとジョージ・ロイ・ヒルのタッグ
70年代でここまで鮮やかな空…
ジョージ・ロイ・ヒル監督作品。ロバート・レッドフォード主演。この映画はトリック撮影、スタントマンは一切使わずに危険な技をロバート・レッドフォードが全てこなしている。とにかく離れ技が凄かった。高所恐怖…
>>続きを読む危険な大空に取り憑かれた男の生き様を叙情たっぷりに描いた、ロマン溢れる人間ドラマです。
ロバート・レッドフォードの哀しいんだけれどもひたすらカッコイイ、偉大かつ稀有なスター性を再確認できる作品かと思…
…笑えよ、みんなが不安になる。
☆俺基準スコア:2.3
☆Filmarks基準スコア:3.6
1926年、ネブラスカ州。
体験飛行と曲芸で見物客からカネを取る複葉機パイロット、ウォルド・ペッ…
格好いい!
ケスラーの話が格好良くて渋い!高所恐怖症の自分には背中がゾクゾクする部分がありましたが、いやらしい部分が一つも無く不思議な感動を覚えた。最後の敬礼部分は先読みできましたが、敵である相手…
こんなに情感溢れる傑作だったとは!
若い頃に見ていたはずだが、今見直すと全然違う。
空撮シーンも素晴らしい。
昔、古き良き時代ーほんとうにそうだったのかわからないけどー人が、規制などなく好き勝手に…
1920年代のアメリカを舞台に、命知らずの「バーンストーマー」(サーカスの様に旅興行を行う曲芸飛行士)、ウォルド・ペッパーの生き様を描く航空ドラマ。
主人公、ウォルド・ペッパーを演じるのは『明日に…
『華麗なるヒコーキ野郎』(1975) BS放送の録画で初鑑賞。ジョージ・ロイ・ヒル監督の作品は本当に品が良い傑作ばかりだ。古き良き時代へのロマンと哀愁たっぷりに、向こう見ずなパイロット達を描く。ハリ…
>>続きを読む昔テレビで観て好きだった作品。
もう終わってしまった過去を振り返るビターな懐古映画。
時代遅れなヒコーキ乗り達の空振りな熱戦が痛々しくて、切なく沁みた😌
過去の栄光にしがみつくみっともない男達の物語…