友人と東京に行くことになった。
ふと、この映画の聖地に行きたくなり、10年ぶりに友人と試聴。
大人になってから見ると、中々学生の頃のような高揚する気持ちはなくなっていることに驚いた。精神的に成長し…
思春期の頃は好きで仕方のない映画だったけれど、大人になるにつれて、忘れてしまうときめきな気がする。
グッとくる、というよりもときめき映画なので、昔の気持ちに戻って、観るには素敵な作品だと思う。いろ…
1995年公開
監督 : 近藤喜文
===
ごくごく平凡な図書館少女が、貸し出しカードの名前をきっかけに未来にちょっと踏み出すお話。
この年齢でいまさら見たわけですが、あー切なくてソワソワ…
私が物書きになりたいと思ったキッカケの作品。
ちょうど、将来に不安を感じて進路決定出来ずにいた時、
金ロでまたやっていたので観ました。
昔観た時はロマンチックに感じたけど、
少し大きくなって観たら…
青春すぎる、私も天沢聖司にストーカーされたい。お互い高め合える恋を中3でしているの人生の勝ち組😖💖
本編関係ないけどポルコロッソって書いてある時計に対するおじいちゃんのコメントが素敵、絶対紅の豚の視…
かーーーぁ!すき!!
二重に意味を持つセリフにキュンとする
自分も成長できるような恋してぇな
ストーカーとかなんとか言われてるけどせいじかっこいいと思うで
そしてなんと言っても素敵なおじいちゃんすぎ…