[Story]
時は戦国時代。貧困の苦しみから覇権拡大に野心を燃やし隣の小国・秋月に侵攻した山名の軍勢が激戦の末に秋月城の陥落に成功するも、生き残った秋月家の世継ぎ・雪姫と蓄えられた莫大な軍資金が忽…
時代劇専門チャンネル放送分を
録画して鑑賞。
松潤がC-3POかと思ったら
ルーク・スカイウォーカーでした。
黒澤作品のタイトルと世界観を持ちながら
全く別物となった作品。
脚本書いた中島かずき…
とても評判が悪いので構えてはいたけれど、駄作と一蹴する程も酷くはない。
まぁ面白くは無かった。
・特に画面の色彩。ライティングなのかコントラストなのか、彩度なのか、カメラの事はよくわからないけど、…
黒澤明版『隠し砦の三悪人』のリメイク版。ではあるが、主人公は真壁六郞太から武蔵(たけぞう=黒澤版での太平?)になっているなど、随所に変更点があり、大本のストーリー以外は全て改編されていると思った方が…
>>続きを読む1958年、黒澤明「隠し砦の三悪人」のリメイク。
長澤まさみ21歳:雪姫19歳。
戦国時代、秋月家、黄金百貫、山名軍。
民1人1本の黄金(計100本)を持たせ早川領へ。
武蔵(たけぞう)と六郎太が見…
何年か前に鑑賞。
内容はほぼ覚えていないが
宮川大輔の演技は良かったと記憶している。
黄金を見るとマイプレシャス…
ロードオブザリングのゴラム状態になる
この大輔の演技!いいね!
黒澤映画観てか…
2時間とても辛い思いをしていたら、ラストで何となく海に行ったのが定番クソ邦画すぎてもはや笑みすら溢れる。
あと松潤をみると葵つかさを思い出す持病があるので気が散って仕方なかった。
せっかく美術に…
KREVA〜✨🤩
KREVA出てるゃん✨
殴りかかる演技ウマ✨
でも一言も喋ってなくない😆
皆さん、目力入れすぎで。
目薬さして休めてあげてね。
三悪人は、誰が三?野郎が三になる?
本作みてない…
本来なら阿部寛が主人公なんだけど、それを松本潤主人公にしてリメイク。
嵐のファンを考えてそうしたんだろうけど、やっぱり無理があると思う。
それでも逃走ルートなんかは緻密に考えられていて見応えはあ…