シリーズ三部作の最後。相変わらずハイクオリティ。短期間で量産したと思えない熱意がこもってる。
今回は子供たちがメイン。そのためか民衆を苦しめる悪代官のようなわかりやすく憎たらしい敵の印象はやや弱い…
庶民を苦しめる権力者の弾圧と武神像への不敬な行いから大魔神が罰を下すのはいつもの流れだが今作は子供たちが主役。険しい魔神の山を越え父兄を救う為地獄谷へ向かう道中に様々な困難が子供達を襲う、アドベンチ…
>>続きを読むシリーズ3作目。夏休みに子供たちが冒険する的な感じだが、悪い奴が子供に向かって火縄銃を撃ったりと、とてもシビアな展開で面白かった。なかなか登場しない大魔神。
昔から思うけど大魔神の顔って緒形拳に似…
公式の配信で鑑賞。
大魔神meets『スタンド・バイ・ミー』。
隣国の極悪大名が侵略&領地拡大を狙って、武力強化を図り、他国の領民を拉致して、硫黄鉱山の開発工事に強制労働させていた。
たった1人、脱…
『大魔神』シリーズ3作品は勿論全作鑑賞済み。私が子供の頃は日曜日に飽きるほどテレビ放映していたもんだ。
スコアは“思い入れ補正”込みです。
今作の物語の中心は“子供たち”、しかもとびきり“純粋な心…
1966年 監督森一生、特撮監督黒田義之 87分。戦国時代の冬、飛騨守(安部徹)の命を受けた大膳(名和宏)は、木こりたちを拐って地獄谷で火薬を作らせていた。近隣の国々を攻めるためだ。木こりの息子ら4…
>>続きを読む『マグマ大使』のガムこと、当時の名子役、二宮秀樹が頑張る映画。
『大魔神』シリーズは、大映のスター女優が必ず出て、魔神に祈りを捧げる生贄役になる。『大魔神』では高田美和、『怒る』では藤村志保。とな…
大魔神シリーズは今のところこの3作目で終了。
基本は農民が役人に厳しい仕打ちを受け、大魔神に復活を頼むという同じパターン。
マンネリ化は激しいのでもはや大魔神に新味はないが、その代わり腰の剣を抜い…