宮本武蔵の作品情報・感想・評価・動画配信

『宮本武蔵』に投稿された感想・評価


三船敏郎の宮本武蔵より萬屋錦之介さんの方は歌舞伎っぽさが強い

東宝の稲垣浩監督、三船敏郎武蔵版と比較すると、関ヶ原戦闘場面が省略されスケール感で見劣り、お通は、絶品😋八千草薫から新人入江若葉になるも、沢庵は又八だった三國蓮太郎が起用され、主役中村錦之助武蔵を喰…

>>続きを読む
4.0

夜明け前とでも呼ぼうか五部構成の一作目である本作にはある意味まだ宮本武蔵は登場せず、のちにそう名乗る郷士の苦悩と迷走を描いて次作へ襷を繋いだ。ここから最終作までにどのように成長する姿を見せてくれるの…

>>続きを読む

めちゃめちゃ面白かった!!!
娯楽時代劇のお手本のような映画
映像がビックリするくらい綺麗
テンポと脚本が素晴らしい
アクションシーンは凄くエネルギッシュで元気な暴れん坊みたいな主人公が最後あの顔に…

>>続きを読む
5.0

【目覚めよと呼ぶ声あり🤔…。】

東映時代劇の決定版。内田吐夢の『宮本武蔵』全五部作。中村錦之助のワイルドな魅力と剣の達人へと覚醒していくプロセスが仏教的世界観で彩られた、如何にも東映らしいジャパネ…

>>続きを読む
3.4
このレビューはネタバレを含みます
武蔵のキャラクターは迫力がある。粗野な無骨な男という造形はなかなか魅力的。

沢庵の三國蓮太郎も流石の存在感。

大きな物語の序章という感じで、映画単体としては物足りなさを感じる。
3.0
三國連太郎何かしでかしそうで見ててドキドキした

昔の映画だしほとんど叫んでるシーンだけど力強さがすごく感じる映画
吉川英治原作を内田吐夢が映画化した5部作の第1部。沢庵のもとで修行し、幽閉生活を終えるまで。主要登場人物が揃う(小次郎を除く)。お通の入江若葉が初々しい。
Ryan
3.7

たけぞう


ストーリー
関ヶ原の合戦で敗れた西軍の武蔵 (たけぞう)と又八は、ある母娘に助けられる。その後、豊臣方の残党として手配された武蔵は、又八の許嫁・お通と七宝寺の沢庵和尚の手で捕まり、剣を…

>>続きを読む

再見。2017年の5月に新世界東映で見てるらしいが全く覚えてない。ちょっと長いが面白い。木に吊るされた錦之助が叫びすぎて終盤声がカスカスになってるんだけど子供のころおばあちゃんに蔵の中に閉じ込められ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事