炎の城の作品情報・感想・評価・動画配信

『炎の城』に投稿された感想・評価

3.0
〖1960年代映画:時代劇:東映〗
1960年製作で、加藤泰監督が『ハムレット』を豪快に翻案した時代劇らしい⁉️

2025年1,028本目
3.7

戦国時代の壮絶な復讐劇。気狂いを演じて父の死の真相を探る、大川橋蔵のワンカットで人格をスイッチする演技力が凄い。ヒロインと互いに背を向けて立ち、台詞は支離滅裂な事を喋っているがキャメラに向けられた顔…

>>続きを読む
「ハムレット」の翻案というより、そのままの時代劇。加藤泰らしさはあまり感じられないが、見事な舞台劇を観るような作品。
桃龍
-
ハムレットの日本版。
オフィーリアに相当する三田佳子が初々しい。封切時19歳か。
この年に映画デビューし、いきなり9作も出てる。
アノ
3.6

再見。
ハムレット調の陰惨時代劇。ちょっとしたカット(城下の下っ端侍が訓練後に水を飲む仕草等)でもバキバキのローアングルで目を引く画にする、好調の加藤泰。
大川橋蔵が木暮実千代を演劇臭い大仰な演技で…

>>続きを読む

和製ハムレット。
久しぶりに帰国して父の死を知り、気の触れた振りをする正人。父の亡霊が現れ彼を惑わす。そこと毒の件とかは『ハムレット』だった。
流石の時代劇の東映といったところでセットや衣装の絢爛豪…

>>続きを読む
Hiro
1.7
シェイクスピアをチャンバラ時代劇で💕のはしりかな☺️
全体的にはまあ、こんな感じのストーリーなんだがかんどころをおさえてないせいか、感情がいまいち積み上がってこない😭
残念な作品だ。
odyss
2.0

【ハムレット】

BS録画にて。
1960年の時代劇。

冒頭、今から400年前の話という説明が出ます。
1560年というと、有名な桶狭間の合戦があった年。要するに戦国時代ということになる。

まっ…

>>続きを読む
3.5
ハムレットってこんな話だっけ?と読み直したが、やはりいくつかいじっていた。ソース不明だが加藤泰本人が失敗作という本作、そんなことはない。十分に映像の実験には成功している。構図の気持ちよさも抜群だ。

シェイクスピアのハムレットを時代劇に翻案した設定自体はとてもいい眼の付け所だと思うんだけど、何だか惜しい。芸術的にも娯楽的にも中途半端で。原作にアレンジを加えるのはモチロン有りなんだけど、ソコはいじ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事