CGアニメシリーズ二作目。一作目よりクリーチャー度が上がって面白かった。
脚本も登場人物もよく整理されていてわかりやすくなってると思う。
一本道のシナリオには賛否あるかもしれないけど、シリーズ通して…
90分という短さだったので、前作ディジェネレーションを見た後に鑑賞。
前作よりはるかに面白かったです!
今作は主に市街地が舞台で、街から脱出するというバイオハザード本来の面白さを感じられました。
…
今作では5と6を繋ぐ作品となっており、前作と比べやや政治的な動きもあり個人的には結構好きな設定でした。
プラーガやガナードもアニメーション映画では初登場し、4や5で散々お世話になったのに映像で観ると…
ゲームでの時系列は「バイオハザード5」と「バイオハザード6」の間に起きた話ね😃
リッカー飼いたくなる系
エンドロールで、6の映像が垣間見れるのがいいよね👍️
土屋アンナ歌ってたの知らんかった❗️…
色々ゲームバイオの登場人物が出てくるのかなーと思って観てみたけど、レオンとエイダとハニガンくらいしか知ってる人は出てこなかった。
あとリッカーとプラーガくらいは知ってたけど。
ゲームの時間軸から考…
全体的に中途半端
4以降が好きな人ならそりゃ喜ぶでしょうと言うシーンがあるだけで個性は皆無
一番の見所は女性同士の格闘シーン
それ以外はまぁ…
悪役が地位だけじゃなくてちゃんと強いのは好き
あとハ…
ゾンビも好きだけどバイオ4から出てきた寄生虫クリーチャーもキモくて好き、特にゾンビの頭部が弾け飛んで花になって蔦を振り回すのとか衝撃だった。今作では途中までいいキャラしてた仲間が最終的に感染するだけ…
>>続きを読む[Story]
ハーバードヴィルでの事件から6年後の2011年。貧富の差の拡大による分離独立運動をきっかけに内戦の地と化していた、冷戦終結後にソ連からの独立を果たした東欧の小国・東スラブ共和国で生物…