THE 4TH KIND フォース・カインドのネタバレレビュー・内容・結末

『THE 4TH KIND フォース・カインド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ミラ・ジョヴォヴィッチ目当てで観たけど、出来の悪いモキュメンタリーだった。見る価値なし。

ブレアウィッチ・プロジェクトが好きな人なら楽しめ……るかも?

作中で"実際の映像"として流れる映像も実は創作である、言うなれば"2層構造のモキュメンタリー"は発明だなと感心した。
ただ話の展開自体は丁寧で良かったのだけど、結局何だったんだで終わってしまうのは少…

>>続きを読む

ホラーに慣れてきて、もうグロ以外は多分大丈夫だと思って観たけど鳥肌が止まらない。
モキュだと知って観た。
最初は退屈で実際の映像とミラジョボビッチの映像を交互に出されるのが下手に映画の演出加えて大袈…

>>続きを読む

1:雰囲気:★★★★☆
本作は記録映像と再現映像を組み合わせており、ドキュメンタリー風のアプローチで宇宙人による誘拐の謎めいた世界を描いています。

2:サスペンス:★★☆☆☆
主人公であるアビゲイ…

>>続きを読む
・ちょいちょい実際の記録を入れてるの面白かったです!


最も謎に迫るシーン、タイラー博士の絶叫と宇宙人の言葉の出てくるところで心が萎えてしまう、、
迫力はあるけど、作為的な盛り上がり、見せ場感が出ていてリアリティが感じられず、やっぱり作りものでしかない…

>>続きを読む
斬新で手の込んだモキュメンタリーだった。

ミラ・ジョヴォヴィッチ美しい〜

こういう誰かに取り憑かれるみたいのは
日本ホラーにはあんまりないよなーと思いながら観てた。
ただ宇宙人か〜。。
アブダクションの話とわかったら
恐怖が薄れた。
なぜ…

>>続きを読む

う〜ん。
UFOを信じない派の人がこの作品を見るとガッカリするかも。
事前情報無しで見たUFO否定派の私はガッカリした。

始終ドキュメンタリー調で話が進むが、こんな事件があったらもっと世界的ニュ…

>>続きを読む

ミラ・ジョヴォヴィッチが普通の人の役柄!
今にも飛び蹴りを発動しそう、ということもなく、本当に普通の女性でした。新鮮。
もともと第四種接近遭遇ネタということを知ってたし、あの名作「未知との遭遇」がサ…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事