リメイクもされたスラッシャー映画。
古い言い伝えを守らず、制裁を受ける若者たち。
王道ですね。
酸素マスクを付けた炭鉱夫がツルハシ一本で襲っていく姿には一貫したスタイルが見られますね。
この殺人鬼に…
ちょっと思い出しちゃったので、過去鑑賞ですが、記録に残しておきますね
〓映画TK365/632〓
◁2025▷
▫血のバレンタイン
▫VHSレンタル/地元レンタル店
…
内容は80年代の超王道スラッシャーホラーですが、”ガスマスクをつけた炭鉱夫”という殺人鬼のビジュアルにめちゃくちゃフェティシズムを感じられて最高。
バレンタインデーの出来事という設定は上手く活かしき…
ホラーとしては秀逸。殺戮シーンの凝りようが嬉しい。プロデューサーのジョン・ダニングは、クローネンバーグ「ラビッド」、ブレンダ・ヴァッカロ「ウィークエンド」を製作している。本作の画面は暗い、黒部分が多…
>>続きを読む「バレンタインデー」って海外でもあるんだなと。
日本ではチョコをあげる日だけど海外だと少し違うらしい。
起源など検索してみたらちょっと面白かった。
本作は1981年のバレンタインホラー。
20年…
毎度お馴染み、アレな若者達が殺人鬼に"何かされる"お話し。
今作の殺人鬼さん、特徴的な見た目と、職人的な拘りと技術を持っていて大変よろしい👍
そして、炭鉱が舞台の作品は初めて観た気がする。
殺…
リメイクより遥かに好き。展開も見せ方も。
バレンタインパーティーのせいで事故が起きてバレンタインを恨み狙うというのがわかりやすい。
やっぱこのガスマスクルックってちょっとフェティッシュだと思うんだけ…