南極料理人のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『南極料理人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ちゃんと観た人なら最高とまで言わなくても何か良いとか好きって言ってしまうと思う
そんな映画
大きな事件とか事故が起こるわけでもなく日常を描いてる
「あぁ、人生だな」そう思う
人生は何でもないような日…

>>続きを読む
観るとちょっと気分が上がる映画。学生時代の合宿とか思い出す。
だんだん家族化してくのおもしろかった。
娘役が小野花梨さんだとは🙌
こんな映画が大好きです。
大きな山場は無いけれど
その人の人生における日常の一部分(これに関しては日常では無いけれど😹)
を覗くことができる映画。

ちなみに私が好きなゴハンは手作りおにぎりと豚汁です。
おじさん8人の共同生活。
手作りラーメン美味しそうすぎ。
野球にBARに楽しそうだった〜。
電話740円/分は高すぎ。

期待していたものではなかった。
大きな山場はない。
事件と言えばラーメンが無くなる、娘の乳歯を穴に落とすくらい。
料理人としての苦労が描かれることはない。
動物はおろか菌さえ生息しない南極基地の話な…

>>続きを読む
南極だから食べれるものも限られてるのにその中で派遣された人たち全員が美味しいって思える料理を作れるのは、料理への愛情があるからだな
極夜とともにみんなの精神が乱れるところがリアルだった

3度目くらいの鑑賞。
かわいいおじさんたちと美味しそうなごはんを楽しむ映画。
家族もテーマのひとつかも。
ラーメンが出来るシーンのきたろう氏の顔面表現が最高。つられて昼ごはんにラーメン食べました。

>>続きを読む

10年前くらいにBSかなんかでちょっとだけ見た気がするけど、ちゃんと見るのは初めて。
おじさんたちがご飯を食べているシーンが大半でとても癒されるいい映画だった。

勿論、食の好みもあってなけりゃ(前…

>>続きを読む
おじさん達が料理を食べているだけなのに、何故こんなにも見入ってしまうのか。
不思議で、暖かい映画だった。
隊長が待望のラーメンを啜るシーンが印象に残った。

たぶん小さい頃に観たことある気がする…
小さい頃は全くストーリーを理解していなかったけれど、今観るとなんだかほっこりする映画だった。途中、ストレスからギスギスするシーンは辛かったけれど最後は家族みた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事