南極料理人のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『南極料理人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初は、食べているシーンがぺちゃくちゃと汚く感じ、不快に思っていました。ですが、仕事サボったりバター舐めたりした後から、なんだかそんな食べ方をするおじさんたちをニコニコしながら見ている自分がいました…

>>続きを読む

多少フィクションや脚色されていると思うが、エッセイ原作なので南極生活はこんな感じなのかなって感じ。
学者や南極行く変わり者なので、まぁ研究室ノリというか男子校みたいにはなりますよね笑
一方で世界一の…

>>続きを読む
波風の無い映画。

最後の朝ごはんのシーンが良すぎる
あれを見ると(見て良かった…)と思える

何度見ても面白い、癖になる映画。
学生の頃から繰り返しみてきて、今回5回目くらいな気がする。
一見過酷にしか見えない環境で暮らすユーモラスなおじさんの青春映画のよう。
クスッと笑えるシーンが多くて、…

>>続きを読む

初めは「料理食べるために南極来てるんじゃねえ」と言われていたが、最後には皆がラーメンに夢中になり、特大のオーロラそっちのけになっているのがほっこりした。コメディだけではなく、堺雅人がべとべとの唐揚げ…

>>続きを読む

24.02.26

やばい。かなり好きだ🐧
料理をテーマとしてる映画はだいたい好きだけど、食の素晴らしさを最大限に感じる設定、飾りすぎない演出、個性豊かな俳優たち、テンポ感、音楽、全てが良すぎた

>>続きを読む

非日常の南極の中で日常を過ごす個性の強い7人の男たち+料理担当の主人公。
はじまりで北極に行くことを望んでいた先輩の代わりに1年近く行くことになって、なんとも絶妙な不安さと不慣れさが含んで笑うしかで…

>>続きを読む
可愛いおじさんたち、
おいしそうなごはん、
お肉持って走ってるシーン好きだったな

過酷な南極ならではでの苦難や苦悩や特殊性をドラマティックに描く、と言うのでは全くなくて淡々と日々が過ぎていった
料理が好きではない私がこの任務についていたら「せっかく頑張って作ったのにその食べ方!」…

>>続きを読む
最後、家族が喜んでお出迎えしてくれるところがジーーンときた。

あなたにおすすめの記事