南極料理人のネタバレレビュー・内容・結末

『南極料理人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

何日間かに分けて観た。
思っていたよりも料理人のターンは短かったように感じる。
南極料理人というよりは、南極おじさん物語。
ストレートに南極おじさん物語とつけてしまうと観る人が減ってしまう気がするの…

>>続きを読む

プライムビデオにて視聴
『食の有り難さ』


テンポの良い日常劇。南極観測隊員達の一年を描いた物語。
舞台は1997年。8ミリビデオを使い、ブラウン管のテレビを見ている時代の富士ドーム基地で研究者や…

>>続きを読む

○総評
ゆるハートフルグルメコメディ
南極観測所での過酷な生活とは裏腹に基本はゆるいシーンの連続なんだけど、ふとした瞬間に泣ける描写あり
小さい描写が積み重なって臨場感を出してくれてる
ラーメン(シ…

>>続きを読む
おいしいごはんを食べることは生きること。
ところどころクスッとなるシーンが散りばめられていてゆる~く観るのにすごく良かった。
NTTのしみずさん来てくれた(笑)
おもしろかった。ゆる~~~いけど環境はきびし~~~い。

料理が魅力的な映画ってイイネー!!!
俳優陣の演技も自然で上手だし、だんだん隊員達の性格とか見えてくるのよかった
ずっと同じ場所で同じような日々だけど、ちゃんと行事楽しんだり遊んだりお酒飲んだり、そ…

>>続きを読む
ご飯美味しそう〜
伊勢海老はエビフライにしちゃもったいない。。笑
ラーメンこそこそ食べてるの面白い
ほのぼの映画
おにぎりにがっつくおじさんたちが最高。
閉鎖空間で繰り返しの画になりそうだけどそんなことなくて、最後まで飽きずに見られた。
伊勢海老のエビフライのくだりが好き。

南極のベースキャンプの生活を描いた作品。
1年あまりの南極調査の仕事で集まった8人のおじさん達の暮らしが描かれる。
大きな事件は特に何も起こらない。
他にもおじさん達が遊んだりサボったりする様子が見…

>>続きを読む

先週、「さかなのこ」を観て、沖田修一監督の作品を開拓したくなり鑑賞!

あのーーこういうの大好物です、、

登場人物のキャラが立っていて、とっても面白かった。

オーロラよりラーメン。
遠くにあるも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事