今の自分に刺さりすぎた。
あんなに楽しかった大好きな友達と過ごす学生生活、今では3人くらいに友達は減って何となく寂しい。やりたいことやりたくて辞めた正社員、今はフリーターで実家暮らし。
どうしても周…
理想と現実の狭間で葛藤する若者たち
繊細でどんよりしていて肌寒い、でも時折り温かみを感じる作品、なんかすごい好きだった。
ライフステージとともに変化する人間関係
これは誰しも一度や二度経験すること…
良かったのだけれど、13話のテレビドラマとして長尺でしっかり描いてもよかったのではないかと思う。
服装や小物、音楽(こういうエレクトロニカ流行ってたなぁ)がゼロ年代感溢れていて懐かしかったのと、随…
時代は変わっていくんだよ、という気持ちといつまでも昔のようにいたい気持ちが混在する頃を思い出す作品だった。
みんな可愛いかった。この頃のぺ・ドゥナが1番良かったんじゃないかな。すっかり中年になっちゃ…
どこがどうロジエなのか見当もつかず、ペドゥナが出演していなければ能動的に観ることは難しい。もう十代のような理由を掲げて衝動的な脱却が出来ない彼女たちの能動的な解放。横の繋がりであった子猫の存在が荷物…
>>続きを読む社会の変化のスピードに歯止めがかからなくなり、人と人の距離感が少しづつ鈍ってゆく、21世紀になったばかりのあの空気感が、懐かしくもあり、切なくもあり。
時代に付いて行くのに必死な人、取り残される人…