元軍人のトラヴィスはタクシードライバーとして働く中で美しい女性に出会い、デートに行くが振られてしまう。そんな中、荒れ果てた街の様子を見るにつれ、「この街を綺麗にする」という暴力的な信念に取り憑かれて…
>>続きを読むU-nextで鑑賞。本作のようは作品をアメリカンニューシネマというんですか。私には性に合わないです。
マーティン・スコセッシの作品は観終わっていつも「なんだかなぁ」という感想。本作もそうでした。全作…
ロバート・デニーロのアドリブや、有名過ぎるシーンは狂気以外の何物でもなく、70年代を代表する作品と言われてふさわしいと思う。
わざと解像度を下げて生々しく描くラストは、しばらくトラウマになりそうで…
もうずいぶん昔に名古屋の映画館で観ました。
ロバート・デニーロが好きで星いっぱいつけたけど、この映画の中のデニーロは個人的にはイマイチかな〜
でもこの頃のデニーロ若くてかっこいい。
タクシードライバ…
子供の頃はトラヴィスが格好いいと思ってた。思春期を経て、ものの善し悪しがわかるとトラヴィスはアブナイ奴と気付く。気付いてもセンスの良さは捨て切れずトラヴィスが着ていたジャケットを購入、ここまでで気付…
>>続きを読むアメリカンニューシネマの傑作。
ベトナム戦争の帰還兵がタクシードライバーに就職。タクシードライバーのトラビスが見た今のアメリカ。
ベトナム戦争の余波で善悪の混沌したアメリカ。
ダークヒーローぷりが最…
【鑑賞メモ】
ネオン街。
ヘッドライト。
バックミラー。
映像のスタイリッシュさ、哀愁と色気のあるサックスが沁みるテーマ曲、若き日のロバートデニーロ。
色んなものが合わさって、見事に世界観が完成さ…
ザ·名作だと思うんですけど、他の方のスコアは意外と低いですね。近年の評価はそうでもないんですかね?
初めて観た時は、トラビスの宿してる狂気が、汚れた街によって増幅していくのがリアルで圧倒されましたよ…