またまた名作を鑑賞。こんなにも任侠要素強めだとは思いませんでしたが、純粋に良き。あの名台詞も良き所で出てくる。
色々と時代背景を感じられる内容や、ちょっと無理のある話の流れも悪くない。先祖代々続く…
相米慎二
見直しの再視聴
私の親父と同世代の「薬師丸ひろ子」の写真集を、納戸で見つけた。
父の好みは、子に遺伝するのかね…
私は長澤まさみと同世代だが、たぬき顔が好きなんだ
お袋は若い頃、杉田かおる…
なんか気になったのでみて見た!
昔の作品だからなのか、分からないけど、自分には刺さらなかったな〜
自分の中で薬師丸ひろ子さんは、テレビに出てて、とても上品な女優さん、上品さの中に可愛さもあるとい…
惜しまれつつ25年7月27日に閉館する「丸の内TOEI」さんにて「さよなら丸の内TOEI」プロジェクトがスタート。同館ゆかりの名作80作品以上の特集上映中。
今週は角川映画特集。
『セーラー服と機関…
2006年 鑑賞
角川映画ド定番の快・感な女子高生組長作品。
やはり角川!なんか急展開と不条理の連続!これが定番娯楽映画ならば、蹴りをいれたくなる。
渡瀬さんは凄くいいけど... なぜ近年のリメイク…
『セーラー服と機関銃』面白ろかったー。何で今観たくなったのか、鑑賞後にわかった気がした。その答えは角川映画、即ちこの時代の持つスケール感を求めていたんだと。因みに薬師丸ひろ子が劇中で着ている制服は、…
>>続きを読む相米慎二監督ということでただのアイドル映画ではないだろうと期待していたら、案の定異質なシーンが出てきて笑った。そして、ラストシーンは久々に見てるこっちも恥ずかしくなるものだった。監督の演出の意図が謎…
>>続きを読むカメラワークが天才的な一本
静止画としてみてもどこのシーンなのかなんとなく思い出せるような印象的なカットの連続でかなり心打たれる。ただ、ストーリーは中学生女子を性的に見るメタファーが多くてあまり好み…