ジャック・ニコルソンってシャイニングとかカッコーの巣の上でとか、変人キャラのイメージが強いけど、一丁前にかっこいい探偵もできるのすごい。
面白かった。私の妹であり、娘でもある。この事実が発覚した時…
私立探偵の主人公がロサンゼルスの水道利権を巡る陰謀に挑む・・・みたいなハードボイルド・ミステリーもの。
『脚本の書き方』的な本を読むと、必ずと言っていいほど名前が挙がっている映画。
エンタメ的な…
女性を描かせばこの人の右に出る人はない、と思わせる映画作家は誰だと問われれば二人即答できる。一人は日本の溝口健二、もう一人はこの映画を撮ったロマン・ポランスキーだ。この二人に共通するのは、徹底的に女…
>>続きを読む『75年だからそれなりに古い映画ということにはなるが、当時はかなり流行っただろうなという印象。ジャック・ニコルソンが引き立たせるハードボイルド要素もただのダンディ俳優じゃないからこその渋さなんだよな…
>>続きを読むフィンチャーのお気に入りらしいが彼の作品を観た後にこれを鑑賞すると当時の社会情勢の嘆きや鬱憤を映画を通して伝えたいというアメリカン・ニューシネマらしいリアリズムがあり、この姿勢が彼の作品にも強く反映…
>>続きを読む