この時代の探偵もの…チャイナタウンやハーパー やマーロウ(ちょい古)好きすぎるがこれ前作より好み。
ハーパーはエンディング変なおちゃらけたカットで終わるの特に好きなんだけど…これ7.80年代の探偵…
冒頭のゆる〜い出来事。
車が発車できなくて困ってる。
彼の日常が伺い知れる。
娼婦とのやり取りが面白い。
『わたしのエッチな呼び名を考える?』
『わたしがエッチな単語を言ったら…』
シャイなフリし…
自分にとって、ニューマンのNo.1映画『暴力脱獄』の監督が、これまたニューマンのハマり役『動く標的』の2作目をとったわけだから面白くないわけがない!と言いたいところだが、期待ほどの作品ではない。
…
遥か昔の記憶頼りなので、違っていたらすみません。
この映画の主役ルー・ハーパー探偵が淡いチェックの半袖ボタンダウン・シャツにニット・タイを締めてるんですね。これがもう致命的なまでにカッコよくて、私は…
☆探偵マーロウ公開記念:ハードボイルド系私立探偵映画6選
LAの私立探偵ルー・ハーパーは、6年前に寝たことのある人妻アイリスから連絡を受け、彼女の住むニューオーリンズへとやってきた。彼女は地…
THE DROWNING POOL 1975年 110分。ロスの私立探偵ルー・ハーパー(ポール・ニューマン)が昔の彼女アイリス(ジョアン・ウッドワード)から仕事を依頼され、動き出す 報酬が良いのだ。…
>>続きを読むスチュアート・ローゼンバーグ監督作。
米国人作家:ロス・マクドナルドによる1949年発表の同名小説を映画化した1966年制作『動く標的』の9年ぶりの続編で、今回はマクドナルドが1950年に発表した…
前作を凌ぐ面白さ。とにかくニューマンのカッコよさに痺れる。探偵ハーパーはまさにハマり役。ニューマンはうまいなぁ。複雑なようでわかりやすい丁寧なプロット。二転三転するストーリー。脱出のシーンは凄い!そ…
>>続きを読むポール・ニューマンによるハードボイルド探偵ものの、このハーパーシリーズは、彼のカッコ良さがよく出ていて大好きだ。
スーツの着こなしから、お洒落な会話、渋い雰囲気は、いい男のお手本で、本当に勉強になる…