いや、これマジでクソな考え。なんでかわかる? そりゃあ目に見えてクソな作戦だからさ”ジム”
続編が上映中という事もあって、最近レビューが急上昇中のこの作品、初鑑賞最初のシーン、イギリスにはジム一人…
28年後が公開ということで…
公開当時というかDVD化されて見たときはTSUTAYAのB級映画コーナーでは至極の一本だと思っていました。
ゾンビ映画でも走る系ということで、ドーン・オブ・ザ・デッ…
公開当時は、ゾンビ映画だと思い見ていなかったのですが、基本パンデミックを,描いた映画なのですね。
なんか今みると、誰もいない街など、緊急事態宣言を,思い出す。
スピード感溢れる演出は流石ダニーボイル…
1996年、高1の時だったかな。
「トレインスポッティング」を観てダニー・ボイルという存在に出会い、そこからずっと注目してる監督。
(トレスポは大好き過ぎて30年ずっと好きな映画No.1)
そんな…
学生時代に観たきりだったので最新作に合わせて突貫で復習。面白い。
誰も居なくなった街が醸す終末の静寂と、一瞬で変貌し襲いくる感染者の獰猛さ。静と動の切り替えと緩急がすごい。
病院で目覚めたら世界…
「28日後...」鑑賞。
新作公開されるので、初鑑賞!!
感染スピードが桁違いの速さで良い。他のゾンビ映画だと、噛まれてからの葛藤とかがあるけど、このウイルスに関しては、数秒で発症だから、考えてい…
本日鑑賞済み
映画館-・その他《吹替1》
✍🏻感想述べます。
〈あらすじ〉
わずか1滴の血液で感染し、人間の精神を破壊し凶暴化させる新種のウイルスが発生した。28日後、昏睡状態から目覚めた青年ジ…
初見。舞台がイギリスってだけで合流する生存者や軍人たちのゴロツキ感が薄れるし、戦う場所も優雅な家具やドレスが置いてあって、そのミスマッチ感がB級映画になりがちなゾンビものをA級に押し上げるのに一役買…
>>続きを読むゾンビ映画では、かなり好きな作品。
走るゾンビの恐怖。
ロードムービー的な要素のある安息の地を求めての逃避行。
生き残った人間の欲望との闘い。
「ポストアポカリプス」の定番要素を全て詰め込みつつ…
“28年後”を観る為に視聴!
6年ぶりに観ると、魅力を感じます。
感染系映画の中で、1番感染者が怖い。
読めない動き、キレのある動き、
そして何より赤い目👀
凶暴性のウィルスが世界に拡散されると
…
(C)2018 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.