このレビューはネタバレを含みます
いくつか選んで安楽死 尊厳死をめぐる 映画を見ましたがその中で一番良かったです 深く深く 一人一人の登場人物を描いていました。 実在の人物というのがやっぱり 重みがあるのかもしれません。
映画『海…
人の幸せとか生きる意味って外から測れるものでも、周りが決めるものではないよなと改めて思った。無責任に生きることが素晴らしいとか言いたくない。
実話ベースといえど、フリアはフィクションで後から付け加…
【字幕版】
●′05 9/3~16単館公開
(首都圏等:′05 4/16~公開)
配給及び提供: 東宝東和
提供: ポニーキャニオン/テレビ東京/カルチュア・パブリッシャーズ
協力: スペイン大使館…
2回目の鑑賞
今回はラモンのまわりの人達に注目して観た
特にラモンに大きく関わる女性3人を
弁護士フリア
ラモンの心の友となった人
いちばん気持ちが通じあえた相手
どちらにも恋愛感情はあったはず…
「尊厳死」について、実話を元に作られた作品。
主人公の男女がまったく別の選択を選ぶが、
どちらが正解、という陳腐な結論には、
決して達することができない。
支える家族の姿もさ…
・尊厳死のお話。
・実話ベースなの?
・スペインの映画に出てくる、この俳優さんなんか観た事あるな?という方、たいていペドロ・アルモドバル監督の作品で観ている。
・アカデミー賞等受賞作との事だが存…
監督に惹かれて観た作品。
殺人論文と同じ監督なのか!
人間の尊厳と死生観、選択の自由…
尊厳死を選択できる自由が、最後まで自分を生きることに繋がるのかもしれない。
周りを動かせるほど、しっかり“生…